- 2022-12-04
クリスマスパーティとサクマ式ドロップス。
クリスマスパーティ2022 2022年、令和4年ももう残すところ1ヶ月だ。そんな12月3日(土)、4歳の君はお友だちの家でクリスマスパーティだった。実は僕もクリスマスパーティだった。そう、この日、我が家はクリスマスパーティな1日だった。いや、正確にはそうなるはずだった。 僕のクリスマスパーティは前 […]
アラフォーサラリーマンの日々の暮らしのひとコマ。
クリスマスパーティ2022 2022年、令和4年ももう残すところ1ヶ月だ。そんな12月3日(土)、4歳の君はお友だちの家でクリスマスパーティだった。実は僕もクリスマスパーティだった。そう、この日、我が家はクリスマスパーティな1日だった。いや、正確にはそうなるはずだった。 僕のクリスマスパーティは前 […]
誕生日ときれいな空 10月になり一気に涼しい日が増えた。空気はカラッと澄んできて、キレイな夕日を眺めることができる季節になってきた。 10月某日。この日は、妹の誕生日、久しぶりに美しい夕日、黄昏時だった。近づいてくる漆黒の闇に吸い込まれそうな空。映画「君の名は。」に出てくるような、心を感傷的にさせる […]
アウェイな学会発表 僕はいわゆる文系出身である。数字は嫌いじゃないけれど、数学、物理、生物、化学などとは縁遠い学生時代を過ごしてきた。先日、そんな僕が理系の学会に呼ばれて発表した。 なんとなく予感はしてたけど、なんだか1人、浮いていた。僕の周りの人たちは、お世辞にも僕の発表を褒めてくれて嬉しかったけ […]
今年も春がやってきた お正月ぶりに実家に帰った。一気に春めいて、梅の花がとてもきれいだった。 花粉はイヤだけどやっぱり癒される。線路沿いにはふきのとうも顔を出してた。ちょっとだけいただいて天ぷらにしてみた。春の味。美味しかった。 つくしや竹の子はどうやらまだだった。春を探しにまた来よう。 【おわり】 […]
どうにもこうにも花粉症 もはや耐えられるレベルではないのだ。クスリがないとどうしょもない。クスリを手放せない。飲むのを忘れようものなら1日は終わったようなものだ。いや、大げさではない。 閾値を超えたのはいつだろう。記憶にないけれど、ここ数年は処方薬がないと春を乗り切れない。そんな春がやってくる。いや […]
血中酸素濃度とは? 新型コロナウイルスの影響で一気にその名を知ることになった「血中酸素濃度」。血中酸素飽和度とも言うらしく、その名前の通り、血液中に溶け込んだ酸素濃度のことだ。 パルスオキシメータと呼ばれる機器で計測する。血液の赤さを光を当てて測定しており、赤色の色の度合いをみて血中酸素飽和度を測定 […]
プーチンこそが虐殺者 ロシアが、というよりも、プーチンが、と言ったほうが正確なのかもしれないが、今はプーチン=ロシアなので仕方ない。 いったい何を考えているのか。プーチンは愚かな政治家、愚かな主である。 プーチンは、ウクライナによる新ロシア派住民の虐殺だとか、ウクライナのナチス化だとかをこの戦争の大 […]
戦争には反対だ! 日本時間の今朝、ロシアがウクライナに侵攻した。緊迫した状況が続いていたが、とうとう始まった。戦争や紛争はロシアとウクライナに限ったことではないが、僕は断固として反対する。 当然ながらすでに民間人の死者が出ている。プーチン大統領、すぐに戦争は止めろ。どんな理由があっても戦争はしてはい […]
2021年12月の東舞鶴「旬魚の蔵 樽屋」 京都の舞鶴に東舞鶴と西舞鶴があって、それぞれがそれなりに離れていることを初めて知った。そう、昨年の12月、初めて舞鶴を訪れたのだ。 舞鶴といえば第二次世界大戦後の引き揚げ港に指定され、苦しみ抜いた大勢のシベリア抑留者や遺骨が帰国した地。それくらいの知識はあ […]
2021年11月の京都「割烹 竹うち」 7月以来の「割烹 竹うち」だった。新型コロナの影響でなかなか出歩こともできず、こればかしは仕方ない。 気づけばもう11月。解禁になったカニを食べようとカニコースを予約した。1人17,000円だったろうか。いつものコースより1万円ほど高い。この時期の「割烹 竹う […]