- 2023-01-29
子どもに習い事は必要?!君のクライミングジムデビュー。
習い事 習い事は何もしていない5才の君。 正確に言うと、3才のときに体操教室に電話したらもう満員で入れなくて、英語教室に行ってみたらお金払うまでもないレベルだったのだ。君も大泣きで退散するしかなかったという事情もある。 まわりのお友だちは習い事をしてる子も多いみたい。習い事をしていないからといって焦 […]
習い事 習い事は何もしていない5才の君。 正確に言うと、3才のときに体操教室に電話したらもう満員で入れなくて、英語教室に行ってみたらお金払うまでもないレベルだったのだ。君も大泣きで退散するしかなかったという事情もある。 まわりのお友だちは習い事をしてる子も多いみたい。習い事をしていないからといって焦 […]
水疱瘡のイメージと実際 水疱瘡と聞くと、身体中にブツブツができて、熱が出て、子どもが絶対に罹患する厄介な感染症だと思っていた。 実は君が生まれてからも、いつ君は水疱瘡になるんだろう、なかなかならないなぁ、なんて思っていた。いや、水疱瘡になって欲しいわけではなくて、単純にそう思っていたのだ。 大人が […]
5年という月日に成長はあったろうか 今月、君は5歳になった。君がこの世に生まれてきてもう5年も経ったと思うと、なんだか月日の早さをしみじみ実感する。 この5年という月日はいったいどうだったろうか。君にとって、僕にとって、どうだったろうか。まだ5歳の君はそんなこと考えてないとは思うけれど、僕ですら考 […]
4歳の癇癪と涙 もうすぐ5歳になる4歳の君は、朝も夜も怒られてばかりだ。そして、すぐに泣く。泣きわめく。 ママが怒るときは僕が避難場所になろうと思っていたけれど、君のワガママは度を越えている。 あれが欲しい、これが欲しい。これは嫌だ、あれは嫌だ。自分の思いどおりにならなければ癇癪を起こす。 涙 […]
君の願いはサンタさんと遊ぶこと 今日は寒い1日だった。家で仕事をしていたのだけど、部屋のなかも冷えた。まだ暖房をつけるほどではないだろうと着こんで耐えていたけれど、今も足と手の指先が冷たい。 昼間にもかかわらず、バルコニーの温度計は7℃だった。パラパラと降る雨が雪にでもなるんじゃないかと思えるほど […]
勤労感謝プレゼント 2022年11月23日(水)は勤労感謝の日で祝日だった。この日は朝から夜まで冷たい雨が降り続いていた1日だった。 生まれてこの方、勤労感謝の日という祝日を意識したことなどほとんどなかった。「ほとんど」というより、「まったく」と言っていいかもしれない。 でも、今年、初めて、勤労 […]
君、4歳の運動会 今日は4歳の君の運動会だった。幼稚園ではなく保育園に通う君。幼稚園で言えば年中さんと言うのだろうか。 一昨年、去年の運動会は観に行けなかった。新型コロナウイルスの影響で、一昨年は参観が禁止、去年は1人だけしか許されなかったのでママに行ってもらった。今年、ようやく2人までの参観が許 […]
シルバーウィークパーティ 「パーティしたい!たこ焼きパーティとデザートパーティ!」と叫ぶ君。いったい、パーティをどこで覚えてきたのか。我が家ではパーティなどそうそう開かない。 というわけで、シルバーウィークの最終日のお昼、久しぶりにたこ焼きプレートを出してパーティを開催。結局、君は、タコの歯応えが気 […]
100円ショップの粘土 保育園の帰り道に立ち寄った100円ショップで4歳の君が見つけたのは粘土だった。100円ショップに行くと何かしら買ってもらえると思っている君もどうかと思うが、そう思わせてしまう環境をつくったのは親である僕であろうから何も言えない。 この日、ちょうど保育園でも粘土で遊んだらしい […]
セミの声 2022年のセミの音も、そろそろ終わりを告げようとしている。今年は梅雨明けがとても早く、暑い日もいつもより早くやってきたけれどなかなかセミの声が聞こえてこなかった。 春夏秋冬、季節がおかしくなってしまい、セミも身体をおかしくしてしまっているんじゃないだろうか。7月も中旬を過ぎるとちらほらと […]