- 2023-03-08
生まれて初めて寝癖を気にした君。
3月6日は寝癖記念日 2023年3月6日(月)の朝は、僕が君を保育園に送り届ける当番だった。正確には「当番制」ではなくて、ママが仕事でいないときは僕が君の送り迎えをしている。ママがいるときは、僕よりママが良いらしい。 さておき、この日、君はお寝坊だった。朝8時を過ぎてもスヤスヤ寝ている。夏は起きるの […]
3月6日は寝癖記念日 2023年3月6日(月)の朝は、僕が君を保育園に送り届ける当番だった。正確には「当番制」ではなくて、ママが仕事でいないときは僕が君の送り迎えをしている。ママがいるときは、僕よりママが良いらしい。 さておき、この日、君はお寝坊だった。朝8時を過ぎてもスヤスヤ寝ている。夏は起きるの […]
保育園でつくったひな飾り 3月3日はひな祭り。ジェンダーや多様性という言葉のもと、ひな祭りが女の子の祭りとか、こどもの日が男の子の祭りとか、そういう時代は終わろうとしているのかもしれない。JALがひな祭りフライトを止めた理由もそんな背景があるらしい。 君が大人になったとき、ひな祭りはまだあるだろうか […]
習い事 習い事は何もしていない5才の君。 正確に言うと、3才のときに体操教室に電話したらもう満員で入れなくて、英語教室に行ってみたらお金払うまでもないレベルだったのだ。君も大泣きで退散するしかなかったという事情もある。 まわりのお友だちは習い事をしてる子も多いみたい。習い事をしていないからといって焦 […]
5年という月日に成長はあったろうか 今月、君は5歳になった。君がこの世に生まれてきてもう5年も経ったと思うと、なんだか月日の早さをしみじみ実感する。 この5年という月日はいったいどうだったろうか。君にとって、僕にとって、どうだったろうか。まだ5歳の君はそんなこと考えてないとは思うけれど、僕ですら考 […]
4歳の癇癪と涙 もうすぐ5歳になる4歳の君は、朝も夜も怒られてばかりだ。そして、すぐに泣く。泣きわめく。 ママが怒るときは僕が避難場所になろうと思っていたけれど、君のワガママは度を越えている。 あれが欲しい、これが欲しい。これは嫌だ、あれは嫌だ。自分の思いどおりにならなければ癇癪を起こす。 涙 […]
君の願いはサンタさんと遊ぶこと 今日は寒い1日だった。家で仕事をしていたのだけど、部屋のなかも冷えた。まだ暖房をつけるほどではないだろうと着こんで耐えていたけれど、今も足と手の指先が冷たい。 昼間にもかかわらず、バルコニーの温度計は7℃だった。パラパラと降る雨が雪にでもなるんじゃないかと思えるほど […]
クリスマスパーティ2022 2022年、令和4年ももう残すところ1ヶ月だ。そんな12月3日(土)、4歳の君はお友だちの家でクリスマスパーティだった。実は僕もクリスマスパーティだった。そう、この日、我が家はクリスマスパーティな1日だった。いや、正確にはそうなるはずだった。 僕のクリスマスパーティは前 […]
勤労感謝プレゼント 2022年11月23日(水)は勤労感謝の日で祝日だった。この日は朝から夜まで冷たい雨が降り続いていた1日だった。 生まれてこの方、勤労感謝の日という祝日を意識したことなどほとんどなかった。「ほとんど」というより、「まったく」と言っていいかもしれない。 でも、今年、初めて、勤労 […]
君、4歳の運動会 今日は4歳の君の運動会だった。幼稚園ではなく保育園に通う君。幼稚園で言えば年中さんと言うのだろうか。 一昨年、去年の運動会は観に行けなかった。新型コロナウイルスの影響で、一昨年は参観が禁止、去年は1人だけしか許されなかったのでママに行ってもらった。今年、ようやく2人までの参観が許 […]
シルバーウィークパーティ 「パーティしたい!たこ焼きパーティとデザートパーティ!」と叫ぶ君。いったい、パーティをどこで覚えてきたのか。我が家ではパーティなどそうそう開かない。 というわけで、シルバーウィークの最終日のお昼、久しぶりにたこ焼きプレートを出してパーティを開催。結局、君は、タコの歯応えが気 […]