- 2022-09-24
粘土の作品。アメリカンドッグ、ロケット、リンゴ。
100円ショップの粘土 保育園の帰り道に立ち寄った100円ショップで4歳の君が見つけたのは粘土だった。100円ショップに行くと何かしら買ってもらえると思っている君もどうかと思うが、そう思わせてしまう環境をつくったのは親である僕であろうから何も言えない。 この日、ちょうど保育園でも粘土で遊んだらしい […]
100円ショップの粘土 保育園の帰り道に立ち寄った100円ショップで4歳の君が見つけたのは粘土だった。100円ショップに行くと何かしら買ってもらえると思っている君もどうかと思うが、そう思わせてしまう環境をつくったのは親である僕であろうから何も言えない。 この日、ちょうど保育園でも粘土で遊んだらしい […]
セミの声 2022年のセミの音も、そろそろ終わりを告げようとしている。今年は梅雨明けがとても早く、暑い日もいつもより早くやってきたけれどなかなかセミの声が聞こえてこなかった。 春夏秋冬、季節がおかしくなってしまい、セミも身体をおかしくしてしまっているんじゃないだろうか。7月も中旬を過ぎるとちらほらと […]
ミッキーマウスランドのモノレール 1ヶ月に1回か2回、休日に都内のホテル生活を楽しんでることは以前にも「休日は都内のホテルでのんびりステイ。価値ある出費、いや、投資。味をしめた君がいる。」で書いた。コロナ禍のささやかなプチ贅沢だ。今月は茅場町のホテルでのんびりステイ。 この日、休日だったけど僕は仕事 […]
埼京まると南武線 今日は先月1月3日以来、君と電車の旅に出かけた。なぜだか僕の体調が優れず、どうしようか正直迷ったのだけれど、僕と電車の旅に出かけることをずっと楽しみにしていた君の期待は裏切れない。 ちなみに、先月の電車旅のブログはこちら。「令和4年の新年は君とプチ電車旅。埼京まるに乗ってきた。」。 […]
4歳2ヶ月の胃腸炎 令和4年、2022年2月19日(土)の夜、君は長崎ちゃんぽんを食べていた。例によって具なしの長崎ちゃんぽん。ふるさと納税で長崎県は島原からやってきた美味しい長崎ちゃんぽんなのに、いつも君は具なしで食べる。4歳2ヶ月の君は家で野菜や肉はほとんど食べない。困ったものだ。 そして、いき […]
トイレがプレッシャーに 2月3日に「2月3日はうんち記念日。」というブログを書いた。喜ばしい記念日のはずだったのに、それから2週間、君はトイレでうんちができずにいる。 曰く「まだ怖い」のだそうだ。 どうやら褒められたことが逆にプレッシャーになってしまったらしく、うんちそのものもしにくくなってしまった […]
コロナで変わったライフスタイル 最近の楽しみは、仕事が休みの日、都内のホテルでのんびりすることだ。 といっても高級ホテルではなくて、どこにでもあるビジネスホテルに宿泊。ホテルにとっては災難だろうが、コロナのおかげで都内のホテルがとにかく安い。1泊2日、選りすぐりしなければ1人3500円くらいから泊ま […]
君の「てて」 夜、君は僕の隣で寝ることが多い。 2022年2月7日(月)、どうしてかなかなか寝付けなかった僕は、君の手をふと握りしめる。 「あ、大きくなったなぁ」 あんなに小さかったのに、もうこんなに大きくなったんだと、しみじみ。まだまだ小さい手だけど、どことなくがっちりしてきた君の手は、ちょっぴり […]
温泉デビューはモール温泉 令和4年、2022年1月30日(日)、4歳1ヶ月。君の温泉デビューだ。場所は北海道の帯広。宿泊した十勝ガーデンホテルの天然モール温泉が温泉初体験の場になった。モール温泉が初体験とは、なんともレアだ。 これまでも何度か温泉宿に泊まったことはあったけど、オムツがとれなかったので […]
うんち記念日 令和4年、2022年2月3日(木)、節分。4歳1ヶ月ちょっと。君は生まれて初めてお家のトイレでうんちができた。だから、2月3日はうんち記念日。俵万智もびっくりだ。 トイレでのうんちの仕方は保育園でも習った君。でも、「うんち=なんだか恥ずかしい」という気持ちを覚えてしまった君は、なかなか […]