- 2022-03-22
ミッキーマウスランドのモノレールとグリッシーニに生ハムをまいて食べる君。
ミッキーマウスランドのモノレール 1ヶ月に1回か2回、休日に都内のホテル生活を楽しんでることは以前にも「休日は都内のホテルでのんびりステイ。価値ある出費、いや、投資。味をしめた君がいる。」で書いた。コロナ禍のささやかなプチ贅沢だ。今月は茅場町のホテルでのんびりステイ。 この日、休日だったけど僕は仕事 […]
ミッキーマウスランドのモノレール 1ヶ月に1回か2回、休日に都内のホテル生活を楽しんでることは以前にも「休日は都内のホテルでのんびりステイ。価値ある出費、いや、投資。味をしめた君がいる。」で書いた。コロナ禍のささやかなプチ贅沢だ。今月は茅場町のホテルでのんびりステイ。 この日、休日だったけど僕は仕事 […]
埼京まると南武線 今日は先月1月3日以来、君と電車の旅に出かけた。なぜだか僕の体調が優れず、どうしようか正直迷ったのだけれど、僕と電車の旅に出かけることをずっと楽しみにしていた君の期待は裏切れない。 ちなみに、先月の電車旅のブログはこちら。「令和4年の新年は君とプチ電車旅。埼京まるに乗ってきた。」。 […]
4歳2ヶ月の胃腸炎 令和4年、2022年2月19日(土)の夜、君は長崎ちゃんぽんを食べていた。例によって具なしの長崎ちゃんぽん。ふるさと納税で長崎県は島原からやってきた美味しい長崎ちゃんぽんなのに、いつも君は具なしで食べる。4歳2ヶ月の君は家で野菜や肉はほとんど食べない。困ったものだ。 そして、いき […]
トイレがプレッシャーに 2月3日に「2月3日はうんち記念日。」というブログを書いた。喜ばしい記念日のはずだったのに、それから2週間、君はトイレでうんちができずにいる。 曰く「まだ怖い」のだそうだ。 どうやら褒められたことが逆にプレッシャーになってしまったらしく、うんちそのものもしにくくなってしまった […]
目を見て話なさい! 大人が子どもに言う常套句だ。いや、常套句ではあるものの、人の目を見て話すことは、子どもに限らず大人になってもとても大切なことである。 大人の世界でもときどき人の目を見ずに話す人がいるけれど、いかがなものかと思う。相手に対する礼儀がなってないことはもとより、話しの本気度も伝わってこ […]
君の「てて」 夜、君は僕の隣で寝ることが多い。 2022年2月7日(月)、どうしてかなかなか寝付けなかった僕は、君の手をふと握りしめる。 「あ、大きくなったなぁ」 あんなに小さかったのに、もうこんなに大きくなったんだと、しみじみ。まだまだ小さい手だけど、どことなくがっちりしてきた君の手は、ちょっぴり […]
温泉デビューはモール温泉 令和4年、2022年1月30日(日)、4歳1ヶ月。君の温泉デビューだ。場所は北海道の帯広。宿泊した十勝ガーデンホテルの天然モール温泉が温泉初体験の場になった。モール温泉が初体験とは、なんともレアだ。 これまでも何度か温泉宿に泊まったことはあったけど、オムツがとれなかったので […]
うんち記念日 令和4年、2022年2月3日(木)、節分。4歳1ヶ月ちょっと。君は生まれて初めてお家のトイレでうんちができた。だから、2月3日はうんち記念日。俵万智もびっくりだ。 トイレでのうんちの仕方は保育園でも習った君。でも、「うんち=なんだか恥ずかしい」という気持ちを覚えてしまった君は、なかなか […]
雪の思い出 君が4歳の時に住んでいたこの場所は、残念ながら雪はほとんど降らない。 「大雪」というニュースが流れれば、雪が多い地方の人たちに「これで大雪かよ」とディスられるほどで、それがまたニュースになるほどだ。それくらい雪は降らないし、雪に弱い。 ※引用:JCASTニュース「この程度で大雪かよ(笑) […]
念願の埼京まる 4歳になっても君の電車熱は収まることをしらない。家にはプラレールが溢れていて、最近ではガチャガチャでゲットできるミニプラレールにもハマっている。いったいどれほどタカラトミーの売上に貢献しただろうか。すでに夢は「JR、新しい総武快速の運転手さん」と言っているくらいだからたまげてしまう。 […]