- 2022-02-06
次のオリンピックは見れないかもしれない。あれから何年が経つんだろう。北京オリンピック開幕。
どこか虚しい北京オリンピック 令和4年、2022年2月4日(金)、北京で冬季オリンピックが開幕した。夏冬同一都市での初めての開催地となったらしい。 新型コロナウイルスの影響で延期された東京オリンピックが去年の8月に開催されたばかりだから、オリンピックだらけの不思議な感じだ。 もともとオリンピックにさ […]
どこか虚しい北京オリンピック 令和4年、2022年2月4日(金)、北京で冬季オリンピックが開幕した。夏冬同一都市での初めての開催地となったらしい。 新型コロナウイルスの影響で延期された東京オリンピックが去年の8月に開催されたばかりだから、オリンピックだらけの不思議な感じだ。 もともとオリンピックにさ […]
うんち記念日 令和4年、2022年2月3日(木)、節分。4歳1ヶ月ちょっと。君は生まれて初めてお家のトイレでうんちができた。だから、2月3日はうんち記念日。俵万智もびっくりだ。 トイレでのうんちの仕方は保育園でも習った君。でも、「うんち=なんだか恥ずかしい」という気持ちを覚えてしまった君は、なかなか […]
新年早々に起きた電車への飛び込み 2022年1月10日(日)11時38分頃、住んでいる家の目の前の駅で人身事故が起こった。 この日のこの時間、ちょうど洗濯の第2回戦を終え、外に干そうとバルコニーに出たら途端「ブオオオオオオオオオオオオオオオン」という警笛が鳴り響いた。 「なんかあったな」と思ってバル […]
雪の思い出 君が4歳の時に住んでいたこの場所は、残念ながら雪はほとんど降らない。 「大雪」というニュースが流れれば、雪が多い地方の人たちに「これで大雪かよ」とディスられるほどで、それがまたニュースになるほどだ。それくらい雪は降らないし、雪に弱い。 ※引用:JCASTニュース「この程度で大雪かよ(笑) […]
念願の埼京まる 4歳になっても君の電車熱は収まることをしらない。家にはプラレールが溢れていて、最近ではガチャガチャでゲットできるミニプラレールにもハマっている。いったいどれほどタカラトミーの売上に貢献しただろうか。すでに夢は「JR、新しい総武快速の運転手さん」と言っているくらいだからたまげてしまう。 […]
壬寅のスタート 2022年、令和4年がはじまりました。初夢はなんだか酷いもので、ここに書くことも憚れるレベル。このまま書かずして忘れてしまおう。そう、今年は寅年です。正確には壬寅(みずのえとら)。 干支は「甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(か […]
2021年10大ニュース 2021年、令和3年がもうすぐ終わる。なんとなくついているテレビからはすでに除夜の鐘の音が聞こえていて、新しい年を迎える準備は万端というばかりだ。 いつもと比べると、年が明けるドキドキ感、ワクワク感があまりないのはどうしてだろう。誕生日前後から胃の調子があまりよくなくて、全 […]
我が家で育てている食虫植物 子どもの時から食虫植物にはなんとなく興味があった。虫を食べる植物なんて不思議だなぁと思ったものだ。とはいえ、身近に縁があったわけでもなく、もっと詳しく生態を調べてみようとならなかったところが総じて学びの浅い自分らしい。 さておき、そんな僕の子ども心が掻き立てられたのが今年 […]
SORA トミカのおもちゃなら北海道じゃなくても良かったよね。笑 前日に発熱した君 新型コロナの緊急事態宣言も解除されて比較的旅行もしやすくなったこの頃。沖縄か北海道か迷いつつ北海道をチョイス。帯広と釧路の旅、1泊2日。君はこの歳ですでに北海道に行ったことがあるから今回で2回目の北海道だ。 僕が初め […]
3歳で自転車に乗れるようになった君 3歳10ヵ月で補助輪をつけずに自転車に乗れるようになったことが遅いか早いかと言えば、僕が自転車に乗れるようになった年齢よりも間違いなく早いと思う。正直、記憶が曖昧なので、いつ補助輪をつけずに自転車が乗れるようになったかは憶えていないのだけれど、少なくとも僕が3歳の […]